市内のダンスチームを10チーム以上集め行われるダンスパフォーマンス大会は、たくさんの家族連れでおおいに賑わいます。
そして、音の委員会が趣向を凝らしてラインナップするプロの音楽アーティストライブでは、会場である蓮田市役所特設ステージに響き渡る晴らしい音楽を間近で堪能できます。ほかのイベントではなかなか味わうことの出来ない個性的なステージを今年もぜひご期待ください。
過去にはミュージックアワードも開催し、優勝したミュージシャンのメジャーデビューもお手伝いしてきました。
この雅楽谷の森のステージはまだまだこれから進化してまいります。
11月3日、音のステージ会場で皆様の笑顔にお会いできますこと楽しみにしております!
にゃんたぶぅ
NHK「おかぁさんといっしょ」のカバーアルバムの歌唱をきっかけに結成。
子共から大人まで楽しめる地域活性化プロジェクトが話題になり、埼玉県知事より「勝手に埼玉応援隊」の任命を受け、その他「蓮田市広報大使」「蓮田けんこう大使」「長野県松川町広報大使」「広島県三原市ふるさと大使」なども務めている。
また2015年からは献血率向上のために「彩の国けんけつ特命大使」にも任命され、〝美しい未来を子どもたちに〟をコンセプトでグループとしてはファミリー層に人気があり、個々でも「のんたん=並木のり子」は声優として、「たくまん=和田琢磨」は歌手として、「もりちぃ=森田桂介」は俳優として様々な分野で活躍。
YURiKA
10月29日生まれ。埼玉県蓮田市出身。
4歳でピアノをはじめ、幼少期より音楽に触れて育つ。
小学6年生のとき、アニソンのメッセージ性の豊かさに衝撃を受け、アニソンシンガーになることを決意。中学高校時代は合唱部で歌唱力を磨き、高校三年で『アニソングランプリ』に初挑戦、初出場を果たす。その後は学業と並行してライブ活動を行い。2014年、日本テレビ『歌唱王』に出演し全国6位、NHKr第1回アニソンのど自慢G』で優勝。2016年埼玉県坂戸市で行われたNHKrのど自慢』で優勝。
松下笑一
【風船芸人 松下笑一】1000種類以上のレパートリーを持つ、吉本のお笑いバルーンアーティスト【吉本風船クラブ】や【風船戦隊バルンジャーズ】の代表でもあり、バルーンの全国大会でパフォーマンスや、その他部門でも優勝をし、盛り上がらない会場はない位、全国各地を大爆笑の渦で盛り上げながら活躍中
PaSt
洗足学園音楽大学の同期生で結成したサクソフォーン四重奏団。
『PaSt(パスト)』の由来は、定期的に路上演奏を行っていたことから「Passing on the Street」の頭文字を取り『PaSt』と名付けた。また「past」という単語には「過去」という意味があり、時間と共に一瞬に過ぎ去っていく音を捉え、紡ぐことによって生み出される音楽を通して、生演奏・アンサンブルの魅力を堪能していただきたいという意味も込めている。